MENU

プログラム

特別講演

  6日(土) 14:15~15:15  A会場 

「多様な健康課題に関する公衆衛生学・疫学的アプローチ」

 演者  尾島 俊之
  (浜松医科大学医学部医学科 健康社会医学講座)
 座長  畠中 能子
(関西女子短期大学 歯科衛生学科)
 

 

教育講演Ⅰ

  6日(土) 9:30~10:30  A会場 

「今後の歯科衛生教育:
ビッグデータと学際的アプローチが拓く
口腔と全身の健康への貢献」

 演者  小坂 健
  (東北大学大学院歯学研究科 地域共生社会歯学講座 国際歯科保健学分野)
 座長  野口 有紀
(静岡県立大学短期大学部 歯科衛生学科)
 

 

教育講演Ⅱ

  6日(土) 10:45~11:45  A会場 

「データに基づく今知っておくべき科学的知見」

 演者  相田 潤
  (東京科学大学大学院医歯学総合研究科 歯科公衆衛生学分野)
 座長  犬飼 順子
(愛知学院大学短期大学部 歯科衛生学科)
 

 

教育講演Ⅲ(倫理研修)
オンデマンド配信予定

  7日(日) 10:00~11:00  A会場 

「研究倫理の基本的事項と最近の動向」

 演者  山田 浩
  (静岡県立大学薬学研究院 茶健康科学講座)
 座長  宮崎 晶子
(日本歯科大学新潟短期大学 歯科衛生学科)
 

 

シンポジウムⅠ 
歯科衛生研究について考える

  6日(土)  15:20~16:40  A会場 

 座長  礪波 健一
(明海大学保健医療学部 口腔保健学科)
 
  松原 ちあき
(静岡県立大学短期大学部 歯科衛生学科)
 

「なぜ、歯科衛生士に研究が必要なのか」

 演者  眞木 吉信
  (東京歯科大学

「歯科衛生研究における微生物学的視点の重要性」

 演者  竹下 徹
  (九州大学大学院歯学研究院 口腔保健推進学講座 口腔予防医学分野)

「歯学教育での研究指導」

 演者  竹内 研時
  (東北大学大学院歯学研究科 地域共生社会歯学講座 国際歯科保健学分野)

「Dental Hygiene Research in
Belgium」

 演者  Carlotta Marta Piccardi
  (Artevelde University of Applied
Sciences)

 

シンポジウムⅡ 歯科衛生学モデル・コア・カリキュラム策定報告

  7日(日) 14:20~15:50  A会場 

 座長  合場 千佳子
(日本歯科大学東京短期大学)
 

「歯科衛生学教育モデル・コア・カリキュラム作成の経緯と概要」

 演者  高阪 利美
  (愛知学院大学短期大学部 歯科衛生士リカレント研修センター)

「高等教育におけるモデル・コア・カリキュラムの位置づけ」

 演者  赤岩 寛之
  (文部科学省高等教育局医学教育課)

「最近の歯科保健医療の動向ー歯科衛生士の業務に関連する動きー」

 演者  小嶺 祐子
  (厚生労働省医政局歯科保健課)