MENU

演題登録

演題募集

本大会では以下の要領で一般演題(口演・ポスター)を募集いたします。多数のご応募をお待ちしております。

申込期間

2025年6月2日(月)12:00 ~ 
8月1日(金)17:00 
締切厳守でお願いします。 期日以降は、システム上演題登録申請ができなくなります。遅延提出および期日以降の原稿差し替えは一切受付いたしませんのでご了承ください。

発表形式

発表形式(口演・ポスター)ならびにプログラム編成は学会にご一任ください。

抄録執筆要綱

本学術大会で口演・ポスターの発表を予定される方は、必ず次の抄録執筆要綱をご確認ください。

 

演題採否通知

演題の採否は学会にご一任ください。演題の採否および発表形式はメールにて発表者に通知します。

発表方法

発表形式は、口演発表とポスター発表の2種類となり、現地発表のみとなります。
発表方法の詳細についてはホームページおよび学会誌第16巻第2号にてお知らせします。

その他

① 発表者(共同研究者も含む)は、日本歯科衛生教育学会会員(学生会員含む)に限ります。発表者(共同研究者)数の上限は 10 名です。
入会については日本歯科衛生教育学会ホームページをご参照ください。

② 倫理的配慮について 人を対象とする研究および動物実験等、それぞれ適切な指針を遵守し研究を実施してください。その際には、学会雑誌第 8 ~ 10 巻 1 号の各「トピックス」また 12 巻 1 号 31 ページ「総説」を参照のうえ、必要な研究倫理申請を済ませていただきますようお願いいたします。

③ 利益相反の開示について 学術大会の口演発表およびポスター発表時には、利益相反開示の表示をしていただくことになっております。この自己申告による利益相反状態の開示は、発表者の社会的・倫理的立場や責務を明確にすることとなります。 つきましては、日本歯科衛生教育学会ホームページ掲載の利益相反に関わるファイルを参考にしていただき、口演発表では演題名の後のスライドに、ポスター発表ではポスターの最後に挿入していただきますようお願いいたします。

 

◎演題登録に関する問合せ先
〒170-0003
東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル 5F
(一財)口腔保健協会内 第16回学術大会
演題登録担当:皆川志保乃
TEL:03(3947)8301 
E-mail:kikaku2@kokuhoken.or.jp